美術部では、絵画を中心とした制作を行いながら、その他さまざまな素材に触れて感性・知識・経験の幅を広げます。
今回は消しゴムハンコを制作しました。

まずはハンコに彫るイラストをデザインします。

トレーシングペーパーに描きうつしたものを消しゴムに転写。


いよいよ彫刻開始!これがなかなかに難しいんです。
消しゴムは柔らかいのでサクサク彫れますが、柔らかすぎて切れすぎてしまうことも。元に戻らないので、慎重に刃を入れます。
また、細い線を表現するには刃の入れる角度にコツがあるんです。みんな結構苦戦していました(笑)


1時間ほど彫り続けて完成!実際にインクをつけてみて、微調整して仕上げます。
部員同士でできたハンコを押して見せあっていました。

絵画はとても上手な生徒ですが、彫刻は苦手分野だったらしく、「無理!できない!」と叫びながら一生懸命彫った作品です。顧問も手伝って、シマエナガ、かわいく仕上がりました。

一人黙々と真剣に彫っていた1年生の男子生徒の作品。
線は少しガタガタしてしまいましたが、手作りならではの味がよく出ています。コアラの顔、かわい~!

ハンコ押すの楽しかったみたいです。笑
ぎゅうぎゅうに押し並べて、これに着彩しても素敵だろうな、と思います。

顧問のはんこです。文字を彫るのは難しい…!私自身、腕を上げられるよう頑張ります。笑
3年生が引退し、少し空間が広く感じるようになった美術室。
変わらず賑やかに活動してまいります!