最新ニュース
2学期始まりました!
本日より2学期が始まりました。充実した夏休みを過ごせましたか?
まだまだ危険な暑さが続いています。
本日の始業式は教室でリモートで行いました。
2学期は文化祭や修学旅行など学年や学校全体としての行事がたくさんあります。体調管理や生活のコントロールをしっかり見直して、それぞれの行事や進路実現を頑張るために、周りの人と声をかけあって乗り越えていきましょう。
夏休み明けで心が不安に感じている人がいましたら、周りの友達、先生、スクールカウンセラーなど一緒に考えてくれる人は必ずいます。不安や悩みがある人は、一人で悩まず相談してください。
情報関係の表彰伝達もありました。
文章入力スピード認定試験(日本語)
準1級認定 1名、 準2級認定 1名
情報処理技能検定試験(表計算)
準1級合格 1名、 準2級合格 6名
始業式の後は避難訓練を行いました。
今年は関東大震災からちょうど100年目となる節目です。
いざという時のために自分事として、真剣に訓練を行うことが大切ですね。
今回は地震発生による避難訓練で、放送が入ると生徒たちは担任の指示に従って校庭に避難しました。
「行動は敏速に行い、私語は慎む。」はできましたか?
家庭でも避難訓練の様子を話し、改めて地震について考えるきっかけになればと思います。
中学生対象 部活動体験会 前半の部終了しました。
事前予約制で8月3日(木)、4日(金)に部活動体験会が行われました。
卓球部、テニス部、科学部、華道部など様々な部活動に参加していただきました。
大変暑い中、有難うございました。
部活動を通して、本校の雰囲気を感じていただけたら幸いです。
部活動体験会は8月24日(木)、25日(金)にも予定されておりますので、本校の生徒の様子を知りたいと思っている方や気になる部活動がある方は、是非参加してください。(体験会を実施する部活動の予約はこちら)
第1回学校説明会 終了しました
令和5年度 第1回学校説明会「学校紹介・部活動見学」が7月29日土曜日に行われました。
今回は66組の中学生とその保護者の方にご参加いただきました。暑い中大変有難うございました。
本校生徒会の生徒達が、誘導や学校紹介を手伝ってくれました!
学校紹介はリモートで、各教室少人数で行われました。
今回手伝ってくれた生徒会の皆さんです。お疲れ様でした。
学校紹介終了後は、中学生の皆さんに部活動の見学をしていただきました。
今回参加できなかった中学生の皆様!
8月3日(木)と4日(金)に部活動体験がございます。
事前予約制となっておりますので、是非予約して参加していただけますようお願い申し上げます。(申し込みはこちら)
たくさんのご参加お待ちしております。
1学期 終業式
7月20日(木)体育館にて終業式・表彰伝達式を行いました。
校長先生より、「夏休みは色々なことに興味を持って、時間をかけて取り組める良い機会です。何か新しいことに挑戦し自分の世界を広げてみてください。また、本をたくさん読み、自分の知らなかった言葉や知識をたくさん身につけてください。」というお話がありました。
次に生徒指導部主任より、「夏休みは楽しいことばかりではなく、危険なことも待ち受けています。もしそういう場面に出会ってしまったら、しっかり断る、その場から立ち去るなどして、事件や事故に巻き込まれないようにしてください。本日配布された『夏季休業中の過ごし方について』というプリントをしっかり読んで、家族の方にも目を通してもらってください。」というお話しがありました。
表彰伝達式
陸上部 国体少年の部 北部地区予選会 A男子100m 第8位(記録11.39)
英検 準2級 3名
夏季休業中、進路や部活動で来校する場合は、制服を着て登校してください。
2学期始業式は9月1日(金)です。
皆さんの元気な顔を見られることを楽しみにしています。
【全学年】薬物乱用防止教室
7月18日(火)オンラインで各教室に配信という形で、薬物乱用防止教室を行いました。
保健委員の生徒が紙芝居を読んだり、先生方が劇をしたりして、とてもわかりやすい講義でした。
一番伝えたいことは、「違法薬物は絶対に使わないこと。」ということです。もしも誘われてしまったらはっきり断ること。その場から逃げるということを頭に入れておいてください。
どの教室でも、自分事として静かに聞くことができました。