科学部
【科学部:ハートフル桶西水族館】彩の国埼玉環境大賞 優秀賞 受賞!
「令和4年度 手をつなごうPTAべに花講演会」に出前水族館
1月14日(土)桶川市民ホールにてべに花講演会が開催されました。
講演会に参加するお客様やさいたま文学館にいらしたお客様にご覧いただけるよう、市民ホールのロビーに桶西水族館のアーリー、ゴールデンゼブラ、グリーンテラーの水槽を持ち運び、出前水族館を設置しました。
当日、科学部員は朝早くから学校に集合し水槽用の水や荷物を運搬したり、現地では運んだ魚を素早く水槽に投入したりと手際よく準備を行いました。
沢山のお客様に魚を鑑賞していただき、「すごいね!」「頑張ってね」と声をかけられ、科学部員も嬉しく思ったことと思います。
市長の小野克典様もお忙しいところいらしてくださいました。有難うございました。
【番外編】
ロビーでは本校書道部と美術部
の展示もありました。
ステージ発表では本校音楽部合唱チームも参加しました(^^♪
朝日新聞に桶西水族館が紹介されました
令和5年1月3日の朝日新聞朝刊に本校ハートフル桶西水族館の記事が掲載されました。
デジタル版はここをクリックしてください。
「坂田秋まつり2022」にてハートフル桶西出前水族館が大盛況でした‼
昨日 10月23日(日)、桶川市坂田コミュニティセンターに行ってまいりました!
桶西水族館生まれのアーリー、ゴールデンゼブラ、グリーンテラー 3種類の水槽を用意しました。
綺麗な色の魚達にお客様が興味津々。「どんな餌を食べているのですか?」とか、「飼育して何年くらい経ちますか?」などいろいろな質問をうけました。
〈折り紙教室〉
本校の科学部員が、子供達に優しく折り紙を教えて差し上げました。自分で作った折り紙の出来栄えを見て喜ぶ姿に部員達も嬉しそうでした。
〈釣り体験〉
釣り体験は科学部お手製の道具を使って、魚のオモチャを釣る体験をしていただくコーナーです。本物の釣り竿を使っているので、子供はもちろん大人も楽しんでいただけました。
桶川市の市長 小野克典様もいらしてくださり、部員達に温かい励ましのお言葉を頂きました。お忙しい中有難うございました。科学部の3年生は、部活を引退した後にもかかわらず応援に来てくれたので、気持ちのこもったお言葉を頂けて嬉しくなったことと思います。
次回の出前水族館の予定は11/12㈯アリオ上尾、11/13㈰桶川サンアリーナになります。お近くにお越しの際は、是非お立ち寄りください。
【ハートフル桶西水族館】予告!坂田秋まつりに出前水族館
日時:2022年10月23日(日)
10:00~15:00
場所:桶川市坂田コミュニティセンター
会場内のステージではダンスやファッションショーなどが行われ、体育室では坂田マルシェ(食品や手作り作品などの販売)があります。そして、多目的室をお借りして出前ハートフル桶西水族館を設置します。今回はアーリー、グリーンテラー、ゴールデンゼブラの魚達がお出迎えします。魚のお世話をしている本校科学部員が案内をさせていただきますので、お気軽にお声がけください。魚釣り体験や折り紙教室も開催しますのでお楽しみに‼
パンフレットはこちらになります。↓