水族館ニュース
12/10 今年もサケ卵がやってきました
12月7日(月) 桶西水族館で毎年恒例となっているサケの放流のための受精卵を今年も頂いてきました。
この約3400個の卵は桶西水族館から、さらに桶川西小学校、川田谷小学校、加納小学校、子供園ひだまり、浦和高校へ配布し、稚魚まで育ててもらい、2月11日に荒川へ一斉に放流します。
サケが食べているオキアミの模型も展示しています。
桶西水族館では今年飼育するサケの卵(配布後に当水族館に残った卵)の数当てクイズをおこなっています。
ピタリ賞には豪華!サケの孵化・成長の写真5枚セットをプレゼント!
本校生徒だけでなく、一般の方もご参加できます。ぜひ、ご来館ください。
12/10 グリーンテラーが高齢産卵
12月2日に桶西水族館のグリーンテラーが1年ぶりの産卵をしました。
こちらが高齢の親魚
12月10日現在、約50匹が孵化し、元気にブラインシュリンプを食べて育っています。
↓↓こちらは約1年前に生まれたグリーンテラーの幼魚です。1年間で5cmくらいに成長します。
駅からハイキングで約500人が来館
10月11日(日) 今年も本校の水族館がJR東日本主催の「駅からハイキング」の立ち寄りポイントとして設定され、たくさんのハイカーが来館しました。



今年は雨天にもかかわらず、約560人の方が来館され、水族館の生き物や展示物をご覧になっていきました。
案内は科学部員が行い、来館記念に折り紙でつくった魚などをプレゼントしました。
今年は雨天にもかかわらず、約560人の方が来館され、水族館の生き物や展示物をご覧になっていきました。
案内は科学部員が行い、来館記念に折り紙でつくった魚などをプレゼントしました。
桶西水族館が2誌で紹介されました
ハートフル桶西水族館が9月18日「埼玉中央よみうり」、10月2日「ショッパー 上尾・桶川版,さいたま大宮版,さいたま見沼版」で紹介されました。
埼玉中央よみうり→埼玉中央よみうりH270918.jpg

ショッパー(上尾・桶川版)→ショッパーH271001.jpg
埼玉中央よみうり→埼玉中央よみうりH270918.jpg
ショッパー(上尾・桶川版)→ショッパーH271001.jpg
北本市南部地区民生委員研修会のご来館
8月25日(火)北本市南部地区民生委員の皆様が研修会でご来館されました。



折り紙としおり作りも体験してもらいました。
折り紙としおり作りも体験してもらいました。