科学部
ボランティア・スピリット ブロック賞受賞
第16回ボランティアスピリット賞において信越・関東第1ブロックのブロック賞を受賞しました。
下の写真は、11月18日に新潟でおこなわれたブロック表彰式の様子です。
下の写真は、12月24日に東京でおこなわれた全国表彰式の様子です。
朝日小学校へ出前水族館
11月10日(土)、桶川市立朝日小学校の「あさひっ子祭り」で出前水族館を披露しました。
ピラニアや色鮮やかな熱帯魚は、子ども達に大好評でした。
準備完了 |
魚を見つめる子どもたち |
「ピラニア 怖そう!」
|
高校生体験活動発表会に参加
11月10日(土)に大宮ソニックシティ小ホールにて、「高校生体験活動発表会」がおこなわれました。ボランティアチャレンジプロジェクト推進校のうち、本校科学部を含む10校が日ごろの実践を発表しました。
科学部は、水族館の運営を中心として魚の写真の売上げを東日本大震災の復興支援に寄付したり、子どもたちやお年寄りを対象に紙芝居や折り紙教室をおこなっています。その取り組みの様子をパワーポイントを使って披露しました。
発表には3年生3名が参加しました。大人数を前に堂々と発表することができ、良い経験となりました。
|
|
ニチイのほほえみ 夏祭り
8月11日、認知症の方のグループホームである「ニチイのほほえみ」の夏祭りに訪問しました。本校の科学部生徒が紙芝居を披露し、利用者の方に大変喜んで頂けました。
おけがわ春のふれあいフェスタ
2012年5月13日に実施された第3回「おけがわ春のふれあいフェスタ」にて
出前水族館と折り紙教室をおこないました。