2018年10月の記事一覧
修学旅行4日目報告
修学旅行も遂に最終日、4日目となりました。
生徒の中にはバスの中で「帰りたくない!!」と言っている生徒もいました。とても充実していたことが伺えて嬉しくなりました。
本日は、クラスごとに分かれて、京都の名所を見学するコースでした。
こちらは、清水寺を回ったクラスです。中学校の時に行ったことがあっても、やはり名所では不思議と気分が高まるようですね。清水坂では最後のお土産購入をしていました。
こちらは嵐山地方に行った班が集合写真を撮った場所の、渡月橋です!
本日は朝は少し小雨がぱらついたのですが、この時間帯には雲も晴れてきて、とても綺麗な写真を撮ることができました。
嵐山地方に行ったクラスの1つはトロッコに乗って景色を眺めるツアーに参加しました!京都に行ったことはあっても、このような体験をするのは初めてということで、貴重な体験になりました。
その他にも、嵐山の綺麗な竹林を歩くクラスや、金閣寺・二条城を巡るクラスなどがありました。
お昼ご飯を京都駅近くのホテルで食べ、14時に京都駅を出発し、東京駅に向かいました。
4日間、大きなトラブル等もなく、とにかく晴天に恵まれた素晴らしい修学旅行でした。
震災学習はもちろんですが、集団行動時のマナーやルール、友達と過ごす時間の大切さなど、学校内だけでは決して学ぶことのできないことを学ぶことができたことと思います。
万全の準備をして送り出してくださった保護者の方々、本当にありがとうございました。
修学旅行3日目報告
修学旅行は折り返し、3日目となりました。
この日は班ごとに分かれての自主研修となりましたが、多くの班がユニバーサルスタジオジャパン(以下USJ)に1日、もしくはUSJと大阪巡りという行程を取りました。
8時45分には全ての生徒が宿泊先を出発し、各自の目的地へと向かいました。
こちらが多くの生徒が訪れたUSJです!特にこのオブジェは入り口のすぐ横にあり、生徒はここで記念写真を撮ったようです。やはり混雑は凄いものがありましたが、個人個人それぞれのペースでとても楽しんでいるようでした。
大阪の繁華街道頓堀を練り歩いている生徒もいました!お決まりのポーズをしてもらいましたよ。
今日は昼食も夕食も各班ごとに食べることになっています。生徒が食べたものを送ってもらいました。
さすが美味しいものが集まる大阪、お、美味しそう、、、
ということで3日目も暑いくらいの天気にも恵まれ、充実した研修を行うことができました。
修学旅行もいよいよあと1日。最終日はクラスごとに京都の名所を周り、午後には新幹線で東京駅へ向かいます。
1年 進路について考える
校舎内を自由に使える環境を生かして、1年生は進路について考える行事を行いました。
本日を迎える前に、自分の進路や仕事について真剣に考えてほしいため、一昨日の4時限目、進路情報ネットワークの手島様にお越しいただき、仕事に就く、仕事をするという事はどういう事か講演をしていただきました。
「一年生だしまだまだそんな事考えたくないよ。」と思った人は多かったようですが、話を聞いて気持が一変したのではないでしょうか。
本日の1時限目 全体会は進路情報ネットワーク萩原様を講師にお迎えし、ペーパータワーゲームを活用して仕事の進め方・働き方を学びました。
生徒達はルールを静かにしっかり聞き、グループ内で知恵を出し合い、『お客様の希望している高いタワー』という仕事ができたようです。今回の一番高いタワーは2m07㎝という、過去最高の記録ということでした。途中で「上手くできなかったら、次の仕事はもらえないんだよ。」という講師の先生の声掛けに 仕事の厳しさも感じられたと思います。
このゲームを通じて、主体性や傾聴性など社会人基礎力が身についたかどうか、自分には何が足りないのか気づくことができるそうです。高校生活を何となく過ごすのではなく、これらの社会人基礎力が身につくように意識しながら過ごせるようにしてほしいと思います。
2時限目以降は分科会となり、自分の興味ある体験模擬授業を受講しました。各分野の大学・短大・専門学校の先生方の講座を聞くことにより、自分の希望する職業への理解が深まり、将来の目標設定ができたのではないでしょうか。
修学旅行2日目報告
修学旅行は2日目を迎えました。
本日はそれぞれの体験学習を行う日になっています。
体験の内容は
A マリン体験 → 牧場体験(乳搾りなど)
B 香水作り体験 → マリン体験
C 漁業体験(地引網) → 牧場体験
D イルカふれあい体験 → 農業体験(みかん狩り)
E イルカと泳ぐ体験 → 農業体験
F 手延べそうめん作り体験 → 香水作り体験
というものになっています。
1日目の宿泊先はビーチの目の前だったので、有志の運動部で朝練習を行いました!!
多くの生徒が早起きをして砂浜を走ったり、ビーチサッカーをして汗を流しました。
練習が終わる頃にはとても綺麗な日の出を見ることができ、清々しい気持ちで1日を始められました!本日の天気も体験学習を行うにはぴったりの晴天でした!!
朝からA~Fの6つの体験のグループに分かれて、それぞれの体験学習を楽しみました。
こちらはイルカと触れ合う、イルカと一緒に泳げる体験のグループの様子です。手を叩くとイルカさんも一緒に手を叩いてくれて生徒もとても癒されていました。
こちらは希望のかなり多かったパラセーリングの様子です。ボートで引っ張られてかなり遠くまで上がっていく迫力満点の体験に大喜びでした!!
それぞれの体験で普段はできない経験ができ、心地よい疲れとともに満足感を得られたことと思います。
最後は浦県民ビーチで集合写真を撮って、2日目の宿へ向かいました。
それぞれの部屋で今日の体験を友達に話してくれることかと思います。
明日は班別自主研修で、多くの生徒はユニバーサルスタジオジャパンへ向かいます。
修学旅行1日目報告
本日10月24日(水)から27日(土)まで2学年の生徒は3泊4日の行程で修学旅行に出かけています。
1日目の行程は、新神戸駅から「人と防災未来センター」で震災学習をし、その後福良港からうずしおクルーズに乗り、渦潮を見て、1日目のホテルに向かうというものです。
朝7時15分に東京駅に集合し、新幹線に乗り込みました。大きなトラブル、遅延等もなく時間通りに出発できました。
途中、車窓からは富士山が見えました。素晴らしい天気で、青空に富士山が映えていました。幸先良いスタートです!
新神戸駅に無事到着した後はクラスごとにバスに乗り込み、「人と防災未来センター」へ向かいました。実際に震災を経験した語り部さんの講話を聞いたり、臨場感のあるシアターで実際の映像を見たりと、震災について改めて知るとともに、防災の意識を強めてくれたと思います。
次にバスは福良港へ向かい、そこからうずしおクルーズに乗り込みました。
実はそこに向かうまでのバスでガイドさんから「今日の渦潮はもう終わってしまったかも、、」と言われていたのですが、
なんとも迫力のある渦潮を見ることができました!生徒も大興奮で渦潮に釘付けになっていました。桶西生の日頃の行いの良さが伺えます!!
帰りはとても綺麗な夕日も見ることができ、無事に1日目を終えることができました。
朝が早く、移動も続いたので今日はぐっすり寝れることでしょう。
2日目はそれぞれの体験学習になります。
「桶西だより」10月号を掲載しました
ホームページ左側の、べにばな(桶川市の花です)の写真をクリックするとご覧いただけます。
【資格・検定】英検第2回を実施しました
本校でも、その流れを意識した指導を実施しています。
10月5日金曜日に、英語技能検定(英検)の準会場受験を行いました。今回は...
準2級に3名
3級に12名
が挑戦しました!
このような検定の受験を生徒たちには積極的に促し、受験前のサポート補習も欠かさず行っております。生徒たちの、将来に向けてのスキルアップを全力で後押しします!!
6時間授業を受けた後、頑張って受験しています!!
【1年生英語】英作文コンテストに3名出場!
【埼玉県高校英作文コンテスト】が行われました。
今年度は本校から(恐らく初めて?)1年生3名が挑戦しました!!
このコンテストには埼玉県の公立高校が参加しますが、その多くが進学校や外国語科のある学校です。その中で、本校の3名の生徒たちは、1時間を超える英作文のテストに全力で取り組み、その後行われた講義の時間でも他校の生徒と積極的に交流する姿が見られました!
【以下、参加生徒たちの感想】
②今日は鴻巣の会場に入ってから出て行くまで気が抜けませんでした。しかし、講師の方の話を聞いて「チャレンジ精神を持て」と「今やることは今やる」という言葉がとても心に響きました。
③指定作文は一応すべての問題を埋めることができましたが、
第3回学校説明会が行われました!
国語・数学・英語・社会・理科に加え、家庭・美術・書道で、本校教員による体験授業に参加してもらいました。
各科目とも、皆さんとても楽しそうに授業に参加しているのが印象的でした。
ご多忙中のところご参加いただきまして、大変有難うございました。
並行して、本校生徒による「土曜学習会」も行われました。(写真がなく、学習する姿をお見せすることができないのですが・・・)
中間テストに向けて、各学年から生徒が参加して、お互いに教えあったり、先生に質問したりしながら、学習を進めました。
この様子なら、中間テストも良い結果に結びつくのではないかと思います。
なお、次回の学校説明会は11月10日(土)です。
内容は、学校概要説明・桶川西高校在校生の話を聞く・施設見学・個別相談を予定しております。
本校に興味のある多くの生徒の皆さんのご参加をお待ちしております!