2019年5月の記事一覧
【科学部】第10回おけがわ春のふれあいフェスタ
5月12日(日)桶川駅西口公園で『おけがわ春のふれあいフェスタ』が行われ、本校科学部が「出前水族館と折り紙教室」で参加しました。本校は初回から参加しておりますので、10回目の出展となります。
出前水族館には、出展の目玉となるピラニアと、色の美しいアーリー、ゴールデンゼブラが選ばれ、当日の朝5時半過ぎに本校を飼育水ポリタンク数十本と共に出発しました。
現地に輸送トラックが到着すると、待機していた1年の科学部員中心に、テントを張ったり机を並べたりの作業開始です。その後、学校で荷物の運搬作業をした部員たちが加わり、テキパキと準備が整えられました。この作業はかなりの重労働です。科学部のOBが、忙しい中応援に駆けつけてくれたので大変助かりました。
開始時刻を過ぎると、小さいお子様を中心に見学者が続々と訪れ、「すげー!」「泳いでる!」などと、時折歓声があがっていました。お昼が近づくにつれ見学される方が増え、嬉しかったのは、お子様の数より倍以上の大人の見学者が多かったことです。時折、桶西水族館で飼育している他の魚についてもあれこれ質問されていかれる方もおり、その受け答えを2,3年生の部員がしっかりとしていました。(さすが先輩!)
「折り紙教室」では、1年生がエンゼルフィッシュやカエル、亀、カーネーションなどの見本を見せて、折り方を一生懸命教えていました。中には「どうもありがとう。」と、とても感謝され握手をしてくださったお客様もいらして、対応した生徒の笑顔がとても輝いて見えました。
最後に、被災地への義援金を募りましたところ、3,100円の寄付金が集まりました。これは全て、桶川市の実行委員を通して寄付をさせていただきました。ご協力、有難うございました。