科学部

2019年8月の記事一覧

【科学部】水族館見学

昨日は大宮の『あすみるクラブ』様 (今季2回目の見学です。)
 

本日は吉見の『縁ベリー』様      が見学に訪れてくださいました。
 
 
  本日で夏休みに予約された のべ13の団体様の見学は終了しました。
ご来館していただきました皆様、有難うございました。

絵文字:音楽・・・本日の水族館風景・・・絵文字:音楽

グリーンテラーが産卵しました

 
プレコが一列に並んでお出迎え?絵文字:笑顔

こっちのプレコはかくれんぼ?

【科学部】愛媛県立長浜高校訪問記

8/17(土) 科学部は3年に一度の恒例行事である愛媛県立長浜高校の「長高水族館」へ研修旅行に行ってきました。往復とも12時間かかる高速夜行バスを使っての0泊3日の旅行で、長浜高校に滞在できたのは中日の10:30~17:00という超ハードスケジュールでした。

長浜高校は桶川西高校と同じく、部活動で水族館を運営し一般公開をしている学校です。
「ハートフル桶西水族館」は淡水魚をメインとし、主にボランティア活動を軸に運営しているのに対し、愛媛県の「長高水族館」は海水魚を中心とした研究活動を軸に運営しています。
 
 
 
科学部の長浜高校訪問は、現在普通高校では日本で2校だけの高校水族館どうしの交流活動として、平成18年に始まって以来、今回で5回目となりました。

 
月に一度の一般公開日である当日は、長浜高校にテレビの取材が入り、愛媛 朝日テレビで放映されました。(マイクを向けられ、やや緊張気味の桶西科学部部長…)

 
パワーポイントを使って両校の活動紹介を行いました。


 

同じ高校で水族館を運営している者同士、共通の話題で話が盛り上がりました。



【科学部】水族館見学

本日も可愛いお客様がたくさん来てくれました!絵文字:笑顔
桶川のメリーポピンズ様です。4~5歳の20名の保育園児達。

科学部員に伴われて、水族館に入るなり「お魚さん、おはよう~」と、元気に挨拶して微笑ましいこと("^ω^)・・・

あちこちいろんなお魚を見比べている子やお気に入りのお魚をいつまでもジーっと見つめている子など興味津々。


ナメクジウオの標本に群がる子供たち。


プラネタリウムは、今回 特に人気でした!星空が見えると、「うわぁ~!」と歓声があがり、子供たちには やや狭く真っ暗な空間に、秘密基地のようなわくわく感があったようで、「暗くて怖いけど楽しい~!」と素直な感想が聞こえました。


お魚のお絵描きや折り紙も楽しんでくれたようです。


最後に「おまんじゅうのすきなとのさま」の紙芝居を行いました。
おまんじゅうを小さくして欲しいのにどんどん大きくなっていく様子に子供たちは大笑い。科学部員の熱のこもったセリフ回しもこの夏休み中に益々上達しました。


科学部員一同、玄関にてお見送りしました。「また来てくださいね~。」

【科学部】横浜パシフィコにてプレゼンテーション

昨日、横浜パシフィコにて開催されている下水道展に科学部が招待され、桶西水族館で活動している科学部の日頃の活動内容や研究の様子を発表してまいりました。

下水道展は、下水道事業の管理者である地方公共団体等を対象に、全国の下水道関連企業(団体)の技術開発の成果に基づき、下水道に関する幅広い分野の最新技術・機械等を展示、紹介するとともに、一般の方々に下水道について理解と関心を持っていただくことを目的として毎年開催している国内最大規模の展示会です。
科学部は、高校生下水道体験プログラムに2年続けて参加し、一昨年は「生活と水」、昨年は「学校排水のゆくえ」というテーマでべに花講演会や埼玉県の下水道事業研究発表会で発表させていただきました。それがご縁で全国展での発表にお声をかけていただいたわけです。
担当の関係者の皆様、科学部員にとってまた貴重な時間をいただくことができましたこと、大変感謝いたします。有難うございました。