水族館ニュース

2016年2月の記事一覧

2/17 道の駅推進課地域連携部会様ご来館(水族館)

2月17日(水)
本校水族館に桶川市、道の駅推進課地域連携部会の方々が15名来館されました。
 
数年後に開業予定の桶川の道の駅において、地域の特色の一つであるハートフル桶西水族館がどのように関わることができるかを視察していかれました。
(中山校長の挨拶)

 
(小熊館長による桶西水族館の概要説明)

   
科学部員が個別に展示物の説明を行いました。

(秋元教頭の挨拶)

水族館の活動の一つとなっている折り紙をお持ち帰りいただきました。

2/11 今年もサケの放流を行いました

2月11日建国記念の日
桶西水族館で毎年恒例行事である サケの稚魚の荒川への放流 を今年も行いました。

昨年の12月7日に桶川西高校にやってきたサケの受精卵ですが、今年は桶川西小学校、川田谷小学校、加納小学校、こども園ひだまり、浦和高校の5団体に分け、稚魚になるまで育ててもらいました。
 

放流の準備の様子です。18個のバケツにサケの稚魚を分けて入れました。


荒川にサケを放す会の活動ですが、子ども達もたくさん参加していました。


今年の放流には桶川西高校の教頭先生、主幹教諭、科学部の生徒とそのOB、OGの他、桶川市立加納小学校の校長先生と浦和高校生物部の生徒・顧問の先生が参加しました。